

特別な日に
2020年3月17日、世界中に蔓延している新型コロナウイルスの影響で卒業式に保護者が出席できなくなりました。 式は先生と生徒のみで執り行われ、学校側では式の一部始終をビデオで記録撮影してくれました。 後ほどDVDにて各家庭に配布されるということです。...
141


僕が僕に優しくできるように
人の粗を探した数だけ自分の粗を探したら、他人のことなんてもうどうでもよくなるだろう。 それだけ自分自身にも粗はあるのだから。 人間は、ついつい他人の悪いところを摘んで、自分を棚に上げようとしてしまうことがあるけれど、そんな時は “...
196


あれから7年
あの日以来、ぼくは「家族」の大切さを身をもって感じるようになり、子どもの未来を親として真剣に考えるようになり、人生をもっと楽しんで生きたい(子ども達には楽しんでもらいたい)と心から願うようになった。
322


朽ちてもなお美しい
事務所デスクから望む、毎年の楽しみ。 朽ちてもなお美しい。 #自然 #平和 #写真
157


火を焚きなさい
山に夕闇がせまる
子供達よ
ほら もう夜が背中まできている
火を焚きなさい
お前達の心残りの遊びをやめて
大昔の心にかえり
火を焚きなさい
101


秋晴れの空の下
どんな手を使ってでも無理やり成長させなければならない日本経済の波にしがみついて、無理に働かなければならない犠牲者がいる日本で、自分の生き方を見つけ出し、地球にも人間にも優しい環境づくり、生き方をしている人たちが身の周りでも増えているような気がするからだ。
66


遠くへ
幼い頃、すごく遠くへ行った。
車の窓にくっついて流れる景色はすごく新鮮で、見逃さぬように必死で目で追いかけてたワクワク。
それは、車で15分の長旅。
時間がゆっくり流れてた気がした。
あの感覚、最近感じた事あったかな…?
25


いつもありがとう。
その人が隣にいるだけで、楽しみが増えたりする。 その人が隣にいるだけで、気持ちが落ち着いたりする。 その人が隣にいるだけで、心が素直になれたりする。 その人が隣にいるだけで、空を見上げる回数が増えたりする。 その人が隣にいるだけで、聴く音楽が変わったりする。 ...
93


Tenkara Rod Co.
先日、高校時代からの友人で、現在は釣り雑誌や釣りイベントに出たり何社かのスポンサーが付いてたりなど、その業界では忙しく動いているMから魚釣りの同行撮影依頼の連絡があった。 それならまず釣りのことを少しでも知っておかなければと、以前から渓流釣りに興味があったことや、何を買った...
79
SNOW BRIGHT.
仕事場から眺めるお気に入りの空間に、一筋の光が差し込んでくる。 雪に反射する陽の光が、いつもより眩しく感じられる。 曇った心を晴れやかにしてくれる瞬間である。 そこに風もやってきて、まるで旋律を楽しんでダンスを踊っているかのようだ。 太陽と風と雪。...
4